夏山のシーズンになったのでお花畑を眺めながらの軽いトレッキングを楽しみました。それから若狭湾へ出るコースで山と海を両方満喫した2泊3日(7月15~17日)の旅でした。
伊吹山
日本百名山の一つ、滋賀県と岐阜県にまたがる伊吹山に登りました。標高は1377mありますが、ドライブウェイを使うと山頂近く(9合目)まで車でも登れます。
山頂からは眼下に琵琶湖、南東側には濃尾平野が見えます。
蘇洞門めぐり
遊覧船に乗って蘇洞門めぐりです。
いよいよ出港です。船上から見えるのは、日本海によって作られた断崖、奇岩の数々。
天候によっては岩場に上陸できる日もあるそうですが、この日はそのまま帰港しました。
若狭湾
今夜は若狭湾・常神半島にある宿に泊まります。新鮮なお魚がいっぱい並びました。
三方五湖の近くで道端に大きな顔のようなものが見えたので近づいてみました。鳥浜貝塚公園の「縄文太郎」さんらしい。三方五湖で見つかった縄文時代の貝塚跡を記念して作られたそうです。
龍双ケ滝
池田町にある龍双ケ滝へ。日本の滝百選にも選ばれています。
越前大野城
続いては越前大野城です。最近では天空の城とも呼ばれています。
平泉寺白山神社
勝山市にある平泉寺白山神社へ行きました。苔に覆われた境内が神秘的で最近人気の場所です。到着したときはちょうどイベントでキャラクターが登場したところでした。
平泉寺旧境内
中世の時代には数十の堂や社、数千におよぶ坊院があったそうですが全て焼失してしまいました。現在は旧境内の一部に昔の土塀や石畳の道が復元されています。
日本海側、越前海岸へ抜けます。一光川に沿って下り、途中で五太子の滝に立ち寄りました。
越前岬の近くに宿泊しました。
越前海岸
越前岬の近くには呼鳥門という大きな洞穴があります。2002年までは国道のトンネルになっていたそうです。
山側の斜面には水仙畑の千枚田が広がっています。
越前岬水仙ランド
越前海岸に咲く水仙の花は「越前水仙」と呼ばれ親しまれています。越前岬灯台のそばにある越前岬水仙ランドでは毎年12月から2月頃にかけて斜面に約1500万本の水仙が咲き誇ります。群生地の規模は日本一で満開の時期には多くの人々が訪れます。
一乗谷朝倉氏遺跡
福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を訪れました。戦国時代の大名朝倉氏の城跡です。
永平寺
最後の立ち寄り地は、仏教曹洞宗の大本山のうちの一つ永平寺です。僧侶の修行場ですが一般観光客も入れます。
そして帰路に着きました。