現在のページの位置:

Roony's Paradise

クマのルーニーが、おでかけした時の写真を中心に載せていきます。

犬山城と明治村から知多半島

日本で唯一、市の名前に「犬」がつくという犬山市を(9月19~21日)訪ねました。

寂光院

木曽川河畔にある寂光院に立ち寄ります。秋になるとモミジで真っ赤に染まるお寺ですが、紅葉にはまだ早いようです。石段を登ると本堂があり、眺めの良い場所もあります。

寂光院
寂光院の石段
本堂
本堂
寂光院 願いの鐘
願いの鐘
不老滝
近くに不老滝があります

桃太郎神社

こちらも木曽川沿いにある桃太郎神社で、桃太郎伝説にちなんだ人形が並ぶ、不思議な雰囲気の神社です。

鳥居
参道に並ぶキジ、犬、猿
鳥居
桃型の鳥居

博物館明治村

陽もだいぶ昇ってきたところで明治村へ。明治村は明治時代の建造物などを集めた屋外博物館です。現在は60件以上の建物が明治村に移築されていて、「村」の1丁目から5丁目に広がっています。

第八高等学校正門
第八高等学校正門(名古屋市瑞穂区)
帝国ホテル中央玄関
帝国ホテル中央玄関(東京都千代田区)
小那沙美島燈台と天童眼鏡橋
小那沙美島燈台(広島県江田島市)と天童眼鏡橋(山形県天童市)
聖ザビエル天主堂
聖ザビエル天主堂(京都市中京区)
宇治山田郵便局舎
宇治山田郵便局舎(三重県伊勢市)
オムライス
昼時になったのでチョット休憩!洋食屋さんのオムライス
尾西鉄道蒸気機関車1号
尾西鉄道蒸気機関車1号
明治天皇・昭憲皇太后御料車
明治天皇・昭憲皇太后御料車
三重県庁舎
三重県庁舎(三重県津市)
京都市電
京都市電
と高田小熊写真館
蒸気機関車12号と高田小熊写真館(新潟県上越市)

がんばって歩いて、夕方までに明治村にある建物全てを巡りました。

犬山城

2日目は犬山城を散策します。犬山城は現存天守の一つで、天守は国宝です。眼下には「日本ライン」とも呼ばれる木曽川の流れが見えます。

木曽川
木曽川から見える犬山城
門
門から入城
犬山城天守
天守
本丸
本丸
屋根
天守の欄干から眺める市内
石垣登り
石垣登り
わん丸君 わん丸君
わん丸君が踊っていました

からくり展示館

犬山城下町にあるからくり展示館に立ち寄りました。茶運び人形などが展示されています。

からくり展示館
からくり展示館
からくり
からくり人形

日本モンキーセンター

日本モンキーセンターの動物園を見学します。サル類だけの動物園で、テナガザルやチンパンジーなどが居ます。

日本モンキーセンター
日本モンキーセンター
動物注意の看板
動物注意
チンパンジー像 ゴリラ像
記念撮影用のベンチ
ヒガンバナ
ヒガンバナが彼方此方に咲いていますね!

知多半島

知多半島まで足をのばして行ってみました。

夕陽 夕陽
海に沈む夕陽
夕食
夕食

翌朝、知多半島の南端に位置する羽豆岬を見に行きました。東側には三河湾、西側には伊勢湾が広がり、港もあります。

鳥居
羽豆神社の鳥居
朝陽
展望台から見る朝陽
知多半島 知多半島
知多半島の先端

野間灯台

野間灯台 野間灯台
野間灯台
砂浜
砂浜

常滑

知多半島の西側に位置する常滑は、焼き物の製造が盛んで、街のあちこちでレンガの煙突が見られます。

とこにゃん
とこにゃんが呼んでいる
招き猫
招き猫
土管坂
昔は土管をたくさん作っていたので、いたる所に土管が沢山
でんでん坂
でんでん坂
土管坂
土管坂
煙突
10本の煙突が並ぶ
天とじうどん
お昼は天とじうどん、大きな衣の海老フライがのっている
からくり時計
からくり時計
伊奈家の十二支
伊奈家の十二支

伊奈家の近くにはINAXライブミュージアムがあり、世界のタイル博物館やテラコッタパークなどで楽しめます。

レンガの煙突
INAXライブミュージアム内のレンガ煙突
テラコッタパーク
テラコッタパーク
夕食 夕食
夕食

三陸碁石海岸と登米の明治村

風光明媚なリアス式海岸で知られる三陸を訪れました(8月29~30日)。

三陸駅 三陸駅
南リアス線三陸駅
三陸駅 三陸駅
釜石方面行き列車です
三陸駅
列車交換

三陸駅から海岸沿いを南へ向かいます。

甫嶺駅
甫嶺駅
恋し浜駅
恋し浜駅には幸せの鐘があります
恋し浜駅
待合室にはホタテ貝の絵馬が沢山
恋し浜レン
三陸鉄道のキャラクターがお出迎え
ポスト
恋の願いが叶うというピンク色のポスト
綾里駅
綾里駅

碁石海岸

碁石のような黒い石がある碁石海岸に立ち寄りました。

えびす浜 えびす浜
えびす浜
碁石埼灯台
碁石埼灯台
碁石岬
碁石岬
乱曝谷と雷岩
雷岩に海水が入ると「ドン」と大きな音がします
穴通磯
穴通磯

穴通磯から垂水浜を通って海岸沿いを歩くと、途中に北緯39度ちょうどの場所があります。

垂水浜
垂水浜
北緯39度線標柱
北緯39度

一本松

陸前高田の街は東日本大震災の津波で海岸近くの松原もろとも流されてしまいましたが、唯一残った松があり、「奇跡の一本松」と呼ばれています。残念ながら松は枯れてしまいましたが、同じ場所にモニュメントとして復元されました。

奇跡の一本松 奇跡の一本松
奇跡の一本松
ベルトコンベア
土地の造成に使われている巨大なベルトコンベアが並んでいます

南三陸町

こちらも東日本大震災の津波に襲われた南三陸町。現在はいくつかの建物を残すのみですが、津波の記憶を後世に伝えるためにしばらく保存されるそうです。

防災対策庁舎
防災庁舎の屋上をも越える津波が襲いました
吉野会館
吉野会館

その後、志津川町の宿に泊まりました。

夕食
海の幸
朝食
朝食

翌朝、山の上を眺めていたら丘の上に立つモアイ像を発見。南三陸町には他にもいくつかのモアイ像があるそうです。ここで南三陸町を後にして登米市に向かいます。

モアイ像
モアイ像

興福寺

興福寺には西洋風の六角堂があります。

興福寺
入口
六角堂
六角堂
観音堂
観音堂の壁には古代中国の物語の絵が描かれています

石ノ森章太郎 ふるさと記念館

漫画家・石ノ森章太郎の記念館に立ち寄ります。仮面ライダーやサイボーグ009といった作品を生み出した、石ノ森章太郎氏の記念館です。

009ジョー
入口にいるのは「サイボーグ009」のジョー
Cafe たばごや
Cafe たばごや
記念パネル
ホール
仮面ライダー
仮面ライダー参上
仮面ライダー
中庭にも仮面ライダー
ジュン
漫画家を目指すジュン

このあたりで昼食。登米の名物、油麩丼とはっと汁を頂きます。

油麩丼
油麩丼
はっと汁
はっと汁

みやぎの明治村

登米町には明治時代の建物がいくつか残っていて、みやぎの明治村と呼ばれています。街中をのんびりと歩いて回りました。

水沢県庁記念館
水沢県庁記念館
春蘭亭
春蘭亭
通り
趣のある塀が続く
寺池館跡
寺池館跡

教育資料館はもともと明治中期の尋常小学校でした。コの字型が特徴的な建物です。

教育資料館 教育資料館
教育資料館
教育資料館 教育資料館
コの字型

横山不動尊 大徳寺

境内にある不動堂には大きな不動明王像が鎮座しています。

大徳寺 仁王門
仁王門
夕食
追分温泉で立ち寄り湯と夕食

迎賓館赤坂離宮を参観

赤坂の迎賓館を訪れました。迎賓館は、外国の元首や首相といった国の賓客を迎えるための場所です。

正門前
近づくと正門が見えてきます

正面 正面入口
正面広場にやって来ました
扉
扉の装飾は菊の御紋と桐の花

続いて本館の広間に入ります。壁や床から天井に至まで細かな装飾が施され、まさに絢爛豪華な雰囲気です。

南側
再び外へ出て南側へ
噴水 噴水池と本館
大きな噴水があります

アーカイブ

Feed

メタ情報