現在のページの位置:

Roony's Paradise

クマのルーニーが、おでかけした時の写真を中心に載せていきます。

石巻マンガロードから白石城と海の幸

石巻から白石城までの旅(11月26~27日)です。早朝の石巻漁港からスタート。

朝食
石巻漁港で日替わり定食「ネギトロ丼」をいただきます

石巻マンガロード

石巻駅から石ノ森萬画館への道には石ノ森作品のキャラクターモニュメントが彼方此方にあります。

仮面ライダー1号
仮面ライダー1号
サイボーグ009
サイボーグ009
ロボコン
卵型の赤いボディが目印
石巻駅
石巻駅

石ノ森萬画館

漫画家・石ノ森章太郎の記念館を見学します。東日本大震災で被災して休館し、また館内展示をリニューアルするための再休館を経て2013年3月23日に完全再開館しました。

石ノ森萬画館
石ノ森章太郎のマンガミュージアム
仮面ライダー
ベンチに座る仮面ライダー
石ノ森萬画館
館内の通路
ぼのぼの原画展
いがらしみきお「ぼのぼの原画展」を開催(10月22日~12月11日)していました

農産物直売所では新鮮な野菜等の食料が手に入ります。途中の追分温泉で立ち寄り湯。

奥松島

海の幸がいっぱいの奥松島・月浜に泊まります。

夕食 朝食
牡蠣の季節になったよ!

白石城

1995年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門が復元されたお城です。

神明社 天満宮
神明社 天満宮
神明社 天満宮 神明社 天満宮
落ち葉を踏みしめて・・・
益岡公園
横綱大砲(おおづつ)の像
白石城 二の門
復元された二の門
天守閣
天守閣
石垣 石垣
石垣を上り攻め入るRoony
天守閣内部3階部分
室内は畳30畳くらい
高欄
高欄から白石城下を一望
天守閣 北面
天守閣 北面と井戸
武家屋敷
沢端川に面した武家屋敷

鎌先温泉

鎌先温泉に立ち寄り湯をします。鎌先温泉は奥羽の薬湯として600年以上も親しまれています。

最上屋旅館 最上屋旅館
江戸時代からの歴史を感じる佇まい

温泉を出るとそろそろ夜の帳が下りる頃、亘理で夕食を頂きました。

夕食
お寿司をパクパク

国宝姫路城と天空の竹田城

兵庫県を瀬戸内海側から日本海へ向かう旅(11月3~6日)です。姫路城から竹田城、玄武洞、美山かやぶきの里、そして温泉などに立ち寄りながら若狭湾を目指しました。里山の景色を満喫し温泉でリラックス、海の幸に舌鼓と満足・満腹。

姫路城

平成の大修理を終えたばかりの姫路城を訪れました。国宝かつ世界遺産でもあり、その姿形の美しさから白鷺城とも呼ばれます。開門前から早くも50人ほどの人の列。

三の丸広場
三の丸広場の向こうに天守が見えるね!
菱の門
菱の門から入るよ!

菱の門を抜けると三国堀の奥に天守が見えます。まさに威風堂々といった佇まいで、修理直後の屋根の白さも少し落ち着いてきたようです。

三国堀
三国堀から眺める姫路城
はの門
城内道の奧は「はの門」
石垣登り 石垣登り
石垣登り
水ノ四門
水ノ四門 天守閣入口

複雑に曲がりくねった道を抜けて天守に入ります。天守は5重6階で、中もかなり広い造りになっています。

武者走り
2階の武者走り
4階
4階に到着

最上階は結構な人だかりだったので、景色を眺めて足早に退散。もちろん「幻の窓」は見ましたよ。

天守
天守
天守 天守
何度見ても立派
天守
本丸(備前丸)より
お菊井戸
お菊井戸 二の丸
天守
西の丸から一番のビュースポットらしい?

姫路城を出て姫路駅へと続く大手前通りを散策しました。振り返るとお城がいつまでもよく見える!

穴子丼
やま義の穴子丼をいただきました

好古園

昼食後はお城のすぐ近くにある姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」へ。姫路城を借景にした地泉回遊式の日本庭園で、散策にはピッタリですよ。

好古園
潮音斎から眺めた雄滝と大池

丹波焼の郷

続いて丹波焼の郷、立杭を訪れました。立杭には数十件の窯元があり、作業を見学できる窯元もあります。まず最古の登り窯に立ち寄ってから、里山に囲まれた丹波伝統工芸公園「立杭 陶の郷(すえのさと)」を見学しました。

登り窯
最古の登り窯(長さ47m)
やきもの通り
やきもの通り
オブジェ
ライトアップするみたい

そのまま丹波に宿泊しました。

夕食 朝食
夕食と朝食

竹田城跡

翌日は雲海に浮かぶ竹田城跡が見えるという展望台へ。残念ながら雲海は早朝しか見られないので、今回は雲海ではなく山頂に広がる竹田城跡、かな。

竹田城跡
立雲峡第二展望台からの眺め
竹田城跡
立雲峡からの眺め
竜神の滝
さらに登ると竜神の滝があります

展望台を後にして竹田城に向かいます。駅前を通って山に入ります。

播但線 竹田駅
播但線 竹田駅
表米神 山門
表米神社の脇にある表米神社登山道から竹田城址に登る

ここから急な階段が続きました。このコース、どちらかというと健脚向けらしい。

大手口の石垣を望む 大手口の石垣を登る
もうすぐ竹田城址大手口
北千畳
北千畳から二の丸方面
二の丸
二の丸から本丸を望む
南千畳
本丸から望む南千畳
石垣
本丸から南二の丸へ
竹田城址
南千畳
竹田城址
南千畳から本丸を望む
水路 水路
寺町通り

お城から下るとちょうど昼時、お蕎麦屋さんで一休み。

蕎麦
そば処 伊とう

餘部

以前に餘部を訪れた際は天気に恵まれなかったので再び訪れました。

橋梁
山陰本線餘部橋梁
餘部鉄橋跡
階段広場にて餘部鉄橋跡
橋脚
散策路を上って空の駅へ
餘部駅
ちょうど豊岡行きの電車が到着
空の駅
旧軌道の上を歩いて展望施設へ
空の駅
展望施設
餘部橋梁
日本海と餘部橋梁
餘部橋梁
日本海と山陰本線

湯村温泉

さらに湯村温泉で立ち寄り湯。山峡にある閑静な湯治湯で日本屈指の高熱温泉です。

湯村温泉
湯村温泉 薬師湯
春来川
温泉街を流れる春来川
荒湯
荒湯は卵も茹だる高温度98℃、落ちたら大変!
夢千代象
ドラマが人気を博した夢千代象
荒湯天狗像
荒湯天狗像
ゆーたん
ゆーたん
夕食 朝食
豊岡駅前に宿泊

玄武洞公園

朝はまだ霧でモヤモヤしていますが玄武洞公園を訪れました。六角形の玄武岩が積み重なった柱状節理が見られる場所です。北朱雀、南朱雀、白虎、玄武、青龍の5つの洞窟があります。

北朱雀洞
北朱雀洞
南朱雀洞
南朱雀洞
白虎洞 白虎洞岩登り
白虎洞
青龍洞 青龍洞
青龍洞
玄武洞
玄武洞
玄さん
玄武岩をイメージした豊岡市のマスコットキャラクター「玄さん」の看板。本物は10時に来るとのこと

城崎温泉

さて兵庫県の温泉と言えば城崎温泉を思い浮かべる方も多いのでは?今回は城崎温泉での立ち寄り湯はしませんでしたが、大谿川(おおたにがわ)に架かる石造りの太鼓橋と柳並木が印象的でした。

大谿川 大谿川
大谿川護岸の石積みは玄武岩
城崎温泉駅
ちょうど城崎温泉駅リニューアル完成セレモニーをやっていました。玄さんも登場
御所湯
外湯めぐり

如意寺

久美浜湾が綺麗に見える場所で一休みしました。如意寺は門前に久美浜湾を望む花の寺で、春に咲く「みつばつつじ」の花が有名だそうです。

久美浜湾
久美浜湾
如意寺 仁王門 如意寺 境内
如意寺

美山かやぶきの里

日本の原風景が見られるという美山かやぶきの里を訪ねます。茅葺き屋根の民家が何棟も建ち並ぶ集落です。

美山かやぶきの里
先ずは全体を眺めて・・・
美山かやぶきの里
里を散策
美山かやぶきの里 美山かやぶきの里
茅葺き民家
稲荷社
稲荷社
茅葺き民家
茅葺き民家
バス停
美山かやぶきの里 バス停
かやぶきの里
かやぶきの里

そして若狭湾三方にある若狭神子の宿 寺本に宿泊。

夕食 旬魚の姿造り
夕食は姿造り懐石
アオリイカの活づくり イワシの天ぷら
アオリイカの活づくりとイワシの天ぷら
朝食
朝食

瓜割の滝

天徳寺境内奥の森に、岩の割れ目から湧き出す水が斜面に沿って流れ落ちている滝がありました。

瓜割の滝 瓜割の滝
夏は涼しそうだね!
コスモスとベゴニア

明通寺

建造物としては福井県唯一の国宝を有するのが小浜の明通寺。本堂と三重塔はともに国宝で、他にも重文の仏像など数多くの寺宝を擁する古刹です。

 山門
山門
明通寺 明通寺
明通寺庭園
明通寺三重塔 明通寺明通寺三重塔
明通寺三重塔と明通寺三重塔は国宝
かやの巨木
かやの巨木

氣比神宮

敦賀の氣比神宮にやってきました。木造大鳥居は春日大社・厳島神社と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つです。

氣比神宮 大鳥居
氣比神宮木造大鳥居(高さ10.93m)
氣比神宮 拝殿
拝殿
遊行の砂持ち像
氣比神宮前にある遊行の砂持ち像

敦賀

敦賀駅から氣比神宮へ続くシンボルロードには「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の場面を再現したモニュメント像があります。なんでも敦賀が鉄道と港の町ということに由来するそうで、別段、松本零士さんに縁があるというわけではないようです。

銀河鉄道999
銀河鉄道999
旅立ち
銀河鉄道999 旅立ち
ガラスのクレア 別離
銀河鉄道999 左:ガラスのクレア 右:別離
アナライザー
宇宙戦艦ヤマト アナライザー
敦賀駅
敦賀駅
煮魚定食 煮魚定食 焼魚定食
駅前にある「鮮魚料理 うおさき」で昼食

かずら橋

「かずら橋」と言えば四国のかずら橋が知られていますが、こちらは福井県池田町にあるかずら橋です。橋の下に流れる足羽川がとても綺麗ですよ~♪

かずら橋
吊り橋の入口
足羽川渓谷
足羽川渓谷にかかる橋

帰り道は有磯海SAに立ち寄りました。ホテルニューオータニのプロデュースということで話題になったサービスエリアです。カフェ&レストラン「有磯海」で一休み。

ありそブラックオムハヤシ
ふわふわとろとろのオムライスにコクが深いブラックハヤシソースがかかった「ありそブラックオムハヤシ」

アーカイブ

Feed

メタ情報