現在のページの位置:

Roony's Paradise

クマのルーニーが、おでかけした時の写真を中心に載せていきます。

海の幸が豊富な気仙沼・唐桑半島

宮城県の北端にある気仙沼を訪れました。早朝からやっている唯一の食堂、鶴亀食堂に立ち寄ります。漁師さんも来るそうです。

ハラス
漬け丼定食・ハラス付き

唐桑半島

朝食を済ませて、午前中は唐桑半島にある巨釜と半造の周辺を散策しました。巨釜という地名は、大きな釜が煮えたぎっているように見えるからだそうです。

ハマギクの群生地
岩場 岩場
波の音が聞こえます
石柱 石柱
巨釜の折石は高さ16m、幅3m

唐桑ビジターセンターから御崎岬まで歩きます。岬には散策道があり陸前御崎岬灯台が見えます。

ホヤぼーや
ホヤぼーや
灯台
陸前御崎岬灯台

海を見ながら岬を一周できます。複雑に隆起した地層が重なり、独特の景観が広がっています。

地層 地層
御崎

九九鳴き浜

九九鳴き浜に立ち寄ります。砂浜の砂は「鳴き砂」と呼ばれていて、乾いている時に擦れると音が鳴ります。

砂浜
九九鳴き浜

続いて大島へ向かいます。2019年に気仙沼大島大橋が竣工し、車や徒歩で往来できるようになりました。

灯台
龍舞崎灯台
龍舞崎
龍舞崎

そして本日の宿泊は気仙沼ではなく南三陸にある静観荘です。

夕食
夕食
舟盛り
舟盛り
蕎麦
蕎麦
カキ
牡蠣
朝食
朝食

翌日は再び気仙沼漁港に戻り、買い物を済ませます。魚介類が豊富です。

漁船 漁船
漁船

岩井崎

気仙沼の中心部から南へ向かいます。途中で岩井崎に立ち寄りました。

秀の山雷五郎銅像
秀の山雷五郎銅像
龍の松
龍の松
岩
潮吹岩の周辺
灯台
岩井埼灯台

最後は岩沼にある牛タン専門店で定食を食べました。

小鉢
小鉢
定食
小福定食

松川渓谷の紅葉巡り

岩手の紅葉を見に行きました。まずは滝沢から岩手山を目指します。

スイカのガスホルダー
滝沢はスイカの名産地
蕎麦
滝沢手打ちそば道場で朝食

焼走り熔岩流

岩手山の麓には溶岩流が広がっています。焼走り熔岩流には何度か立ち寄ったことがありますが、辺り一面に広がる荒涼とした風景を前に、自然への畏敬の念を禁じ得ません。

溶岩
溶岩
岩手山
正面に見えるのが岩手山

松川渓谷

続いて岩手山の北側に位置する松川渓谷へ。松川沿いに渓谷美が見られます。

松川
森の大橋からの景色
松川玄武岩 松川玄武岩
松川玄武岩

さらに県道を進みます。幾つか沼があり、散策もできます。

芭蕉沼
芭蕉沼
五葉沼
五葉沼

松川大橋

県道の終点から少し手前にある松川大橋まで行きました。橋からは岩手山と紅葉を一望できます。近くにある松川地熱発電所からは白い蒸気がもくもくと立ち昇っています。

松川大橋
松川大橋
岩手山
岩手山
岩手山
岩手山
岩手山
岩手山

本日の宿泊は安比高原の木いちご荘です。

山葡萄のゼリー
ウェルカムゼリー
夕食
夕食
朝食
朝食

多賀城跡

翌日は日程に余裕があったので、多賀城跡に立ち寄りました。

大型建物跡
大畑地区 奈良時代の大型建物跡
政庁跡
政庁跡
お通し 牛タン
牛タン定食

四万十川源流と別子銅山

高知県と愛媛県を訪れました。今回は四万十川の源流とされる旧東津野村を目指しました。まずは道の駅布施ヶ坂に立ち寄ります。道の駅の向かい側には公園があり、天狗の滑り台がありました。

布施ヶ坂公園
布施ヶ坂公園

四万十川源流点

道の駅から源流点に向かってさらに山奥へ進みます。案内看板の立っている登り口から山道を登っていくと、歩いて15分ほどで源流点に到着します。

四万十川源流点
苔むした岩場

四万十川は河口まで全長196kmあり、全域に亘ってダムが造られていないことから「日本最後の清流」とも呼ばれています。

四国カルスト

高知県と愛媛県の県境には、尾根に沿って「四国カルスト」と呼ばれるカルスト地形が広がっています。石灰岩の岩肌がポコポコと顔を出しているような風景が特徴です。

カルスト地形 カルスト地形
天狗高原
カルスト地形 カルスト地形
石灰岩が点在
岩場
岩場
カルスト地形"" カルスト地形
パノラマの風景
姫鶴平
姫鶴平
源氏ヶ駄場
源氏ヶ駄場

内子の市街地まで移動して宿泊しました。

夕食 シイタケ
夕食
あんかけ 塩焼き
次々と
お肉 銀杏ご飯
お腹一杯です
朝食
朝食

翌朝は道の駅・内子フレッシュパークからりに立ち寄ります。

からり橋 からり橋
道の駅から渡れる、からり橋

内子をぶらり

そろそろ桜が見頃かと思い、郷之谷川枝垂れ桜まで行ってみました。見頃になるまで、もう少しかかるようです。

桜 桜
郷之谷川枝垂れ桜

続いて内子周辺にある屋根付きの橋を巡ることにしました。屋根のついた橋はなかなか珍しいです。

田丸橋
田丸橋
田丸橋
麓川に架かっています

さらに郊外にある泉谷棚田へ向かいます。途中にも屋根付き橋があります。

御祓 屋根付き橋
御祓 屋根付き橋
しだれ桜
御祓のしだれ桜

山間の泉谷地区にある棚田は全部で95枚だそうです。急な斜面なので農作業は大変そうです。山並みの風景も綺麗です。

棚田
泉谷棚田
棚田
展望台からの眺め

棚田を後にして、西条市を経由して新居浜市にある別子銅山へ向かいます。

湧水
うちぬき(西条市総合文化会館西側)

別子銅山

別子銅山は1973年に閉山しましたが、現在はマイントピア別子というテーマパークになっています。端出場地区と東平地区に分かれていますが、今回は主に東平(とうなる)地区を歩きます。

機関車
端出場地区にある観光機関車「別子1号」

東平地区は更に山の上部に位置し、かつては鉱山の拠点となっていました。

階段
旧インクライン
貯鉱庫
貯鉱庫跡
貯鉱庫 貯鉱庫
赤レンガ造り
東平索道停車場跡
貯鉱庫
貯鉱庫
小マンプ
小マンプ(トンネル)と鉱山運搬機器
遠景
旧第三変電所
旧第三変電所
岩場
岩場

旅の締めくくりには香川県東かがわ市の白鳥温泉に宿泊しました。「つるぬる」な泉質の温泉です。

夕食
朝食

アーカイブ

Feed

メタ情報