現在のページの位置:

Roony's Paradise

クマのルーニーが、おでかけした時の写真を中心に載せていきます。

海の幸が豊富な気仙沼・唐桑半島

宮城県の北端にある気仙沼を訪れました。早朝からやっている唯一の食堂、鶴亀食堂に立ち寄ります。漁師さんも来るそうです。

ハラス
漬け丼定食・ハラス付き

唐桑半島

朝食を済ませて、午前中は唐桑半島にある巨釜と半造の周辺を散策しました。巨釜という地名は、大きな釜が煮えたぎっているように見えるからだそうです。

ハマギクの群生地
岩場 岩場
波の音が聞こえます
石柱 石柱
巨釜の折石は高さ16m、幅3m

唐桑ビジターセンターから御崎岬まで歩きます。岬には散策道があり陸前御崎岬灯台が見えます。

ホヤぼーや
ホヤぼーや
灯台
陸前御崎岬灯台

海を見ながら岬を一周できます。複雑に隆起した地層が重なり、独特の景観が広がっています。

地層 地層
御崎

九九鳴き浜

九九鳴き浜に立ち寄ります。砂浜の砂は「鳴き砂」と呼ばれていて、乾いている時に擦れると音が鳴ります。

砂浜
九九鳴き浜

続いて大島へ向かいます。2019年に気仙沼大島大橋が竣工し、車や徒歩で往来できるようになりました。

灯台
龍舞崎灯台
龍舞崎
龍舞崎

そして本日の宿泊は気仙沼ではなく南三陸にある静観荘です。

夕食
夕食
舟盛り
舟盛り
蕎麦
蕎麦
カキ
牡蠣
朝食
朝食

翌日は再び気仙沼漁港に戻り、買い物を済ませます。魚介類が豊富です。

漁船 漁船
漁船

岩井崎

気仙沼の中心部から南へ向かいます。途中で岩井崎に立ち寄りました。

秀の山雷五郎銅像
秀の山雷五郎銅像
龍の松
龍の松
岩
潮吹岩の周辺
灯台
岩井埼灯台

最後は岩沼にある牛タン専門店で定食を食べました。

小鉢
小鉢
定食
小福定食

石垣島から西表・由布・竹富の3島をめぐるツアー

沖縄本島から南に約400キロ、石垣島に(1月23~25日)出掛けました。

桃林寺

八重山諸島最古の仏教寺院、桃林寺を訪れました。時間帯にもよりますが御朱印もいただけます。

桃林寺
桃林寺 山門
桃林寺
桃林寺 本堂
桃林寺
桃林寺 権現堂
桃林寺駐車場の隣にある庭園はまるでジャングル

石垣島に到着したのが午後ということもあり、桃林寺の後は石垣市内にある居酒屋さん「豊年満作」で夕食にしました。

お料理
お刺身盛り合わせ、ラフティ、もずくの天ぷら、カイワレ大根のお通し

2日目は朝から八重山観光フェリーの「西表島・由布島・竹富島3島めぐりツアー」に参加します。

朝食
朝食
石垣港
青い空と海、気持ちの良い石垣港の朝
石垣港離島ターミナル
石垣港離島ターミナルを出発

西表島仲間川クルーズ

西表島は沖縄県本島に次ぐ大きさの島で90%が亜熱帯の原生林です。日本最大のマングローブ林が広がる仲間川流域では亜熱帯独特の風景をクルーズ船からも見ることができますよ!

マングローブ林 マングローブ林
地上に飛び出たタコの足のような支柱根(しちゅうこん)
サキシマスオウノキ サキシマスオウノキ
樹齢400年、樹高約20mにもおよぶ日本最大の板根を持つ樹木

由布島

西表島から東に500m離れた由布島へ、水牛車で揺られながら浅瀬の海を渡ります。所要時間は水牛任せの長閑なひと時です。島全体が亜熱帯植物園になっています。

由布島
由布島入口
西表島水牛車乗り場
由布島へ渡ります
水牛の碑 水牛
水牛の碑/写真撮影専任の水牛
昼食
レストラン&売店で昼食
ヤシの並木道 ヤシの並木道
ヤシの並木道
ヤシの並木道
ヤシの並木道
マンタの浜 マンタの浜
細かい破片はサンゴの死骸
マンタの浜
マンタの浜から小浜島を望む
トックリヤシ
トックリヤシ

ブーゲンビレアガーデンではたくさんのブーゲンビレアが咲き誇っていました。晩秋から3月頃までが最盛期だそうです。

ブーゲンビレア ブーゲンビレア
ブーゲンビレアに埋もれて?
ブーゲンビレア
ブーゲンビレアガーデン
イリオモテヤマネコ 水牛さん
イリオモテヤマネコと水牛さん
オオゴマダラ
蝶々園オオゴマダラ
水牛車 水牛車
由布島水牛車乗り場
水牛車 水牛車
ゆらゆら揺られて西表島へ戻ります

竹富島

赤瓦の屋根、珊瑚の石垣、白砂の道、沖縄の景観が残る長閑な島です。町並み散策には水牛車に揺られて観光する人、レンタサイクルで回る人、歩く人と様々です。昼間は観光客で賑わいます。

竹富観光センター
竹富観光センター
水牛車
水牛車
赤瓦屋根の家並 赤瓦屋根の家並
赤瓦屋根の集落
ブーゲンビレア
フラワーロード
竹富東港
竹富島

3島めぐりツアーを終えて竹富島から石垣島へ戻り、昨日と同じお店「豊年満作」で夕食にしました。昨日とは違うメニューを注文して、とてもおいしく頂きました。

お料理 お料理
焼きテビチ、フーちゃんぷる、ジーマーミ豆腐、カジキマグロとシャコガイの刺身、海ぶどう、モズク
甘海老の唐揚げ 石垣牛握り寿司
甘海老の唐揚げ、石垣牛握り寿司

3日目は石垣島の西側をドライブして観音崎灯台、御神崎と川平湾を回ります。

朝食 石垣港
朝食/石垣港

観音崎灯台

観音崎灯台 観音崎灯台
海が綺麗!

御神崎

断崖絶壁で荒々しい岩とサンゴ礁が広がるきれいな海です。

御神崎 御神崎
風に飛ばされないように!
珊瑚礁の海 珊瑚礁の海
遊歩道からの眺め
珊瑚礁の海
珊瑚礁の海
御神崎 御神崎
岬の先端へ降りられるみたい
御神崎灯台
御神崎灯台

川平湾

石垣島随一の景勝地と言われています。白い砂浜と青い海、湾内に浮かぶ小さな島々、しばらく眺めていても飽きない光景です。

川平観音堂
川平観音堂

グラスボート船で水中の珊瑚や熱帯魚を見に行きました。珊瑚の周りには数えきれないほど熱帯魚が泳いでいました。人気者のカクレクマノミも発見。

グラスボート船
グラスボート船
グラスボート船 グラスボート船
海中の様子がよくわかります
川平湾
グラスボート船
川平湾
川平公園
川平湾 川平湾
川平公園
川平湾
川平公園

南ぬ島石垣空港

これでもう最終日。あっという間に過ぎてしまった旅行でした。

南ぬ島石垣空港
南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港国内線
八重山そば
やいま村 八重山そば

美ら海ナイトアクアリウムと首里城散策

先月に引き続き沖縄本島を訪れました。今回のお目当ては1月12日~2月28日まで開催される特別イベント「美ら海ナイトアクアリウム」です。天気も良いので座喜味城跡や万座毛にも立ち寄りました。

座喜味城跡

まずは読谷村の座喜味城跡です。

座喜味城跡 座喜味城跡
座喜味城跡
城壁登り
城壁登り

残波岬

残波岬
残波岬灯台

万座毛

万座毛 万座毛
象の鼻のような岩
万座毛
万座毛
万座毛
万座毛

美ら海ナイトアクアリウム

夕方、海洋博公園の中にある美ら海水族館に到着しました。美ら海ナイトアクアリウムは通常の営業時間を延長して18:00~21:00限定で開催されるイベントです。水槽も夜をイメージしたライティングとなり、昼間とはまた違う雰囲気です。水槽の前にはソファーやこたつが並び、ゆったり鑑賞できます。

エントランス
エントランス
水槽
水槽
カタグロウミヘビ
カタグロウミヘビ
黒潮の海
「黒潮の海」水槽
ジンベエザメ ジンベエザメ
ジンベエザメが泳ぐ
魚の群れ
魚の群れ
こたつ
こたつが出ます
昼間に比べてゆったり鑑賞
ジンベエザメ エイ
泳ぐエイ
アクリル板
大水槽に使用されているアクリル板は厚さ603mm
サメ博士の部屋
サメ博士の部屋

名護

名護市に宿泊し、翌日は再び海洋博公園へ向かいます。

ひんぷんガジュマル
名護のひんぷんガジュマルは推定樹齢300年
砂浜
瀬底島にある砂浜、アンチ浜
瀬底大橋
瀬底大橋

熱帯ドリームセンター

海洋博公園にある熱帯ドリームセンターに入ります。2000株以上のランが展示されています。

リュウクウオオコノハズク
花で彩られたリュウクウオオコノハズクのモニュメント
入口
入口
オーキッドガーデン
オーキッドガーデン
池
ロータスポンド
温室
温室
中庭
中庭
チューリップ
チューリップが見頃

熱帯ドリームセンターを歩いた後はオキちゃん劇場で行われるイルカショーを見に行きます。

伊江島
奥に見えるのは伊江島
美ら海水族館
昼間の美ら海水族館
オキちゃん劇場 オキちゃん劇場
人気のイルカショー
マナティー
マナティー

エメラルドビーチ

海洋博公園にはエメラルドグリーンの海を楽しめる砂浜があります。3000人が泳げるそうです。

砂浜 シーサー
シーサーがいました
エメラルドビーチ
エメラルドビーチ

今帰仁城跡

今帰仁城跡の寒緋桜は1月下旬から2月中旬が見頃です。2月初旬には今帰仁グスク桜まつりが開催されます。

今帰仁城跡
今帰仁城跡
城壁
城壁
眺め
眺め
志慶真門郭
志慶真門郭
主郭
主郭

古宇利大橋を通って古宇利島に渡ります。

古宇利大橋 古宇利大橋
古宇利大橋

勝連城跡

勝連半島の丘の上にある勝連城跡は、世界遺産に登録されている沖縄の城跡の中で最古の城とされています。

勝連城跡 勝連城跡
勝連城跡
眺め
眺め
勝連城跡
勝連城跡

2日目は那覇市内に宿泊しました。

高良食堂のソーキそばはボリュームたっぷり。

国際通りを歩く

第二次大戦後に急速な復興がかなって「奇跡の1マイル」とも呼ばれる国際通りを歩きます。沖縄屈指の繁華街です。昼間も観光客などで賑わっていますが、夜はネオンも相まってさらに華やかになります。

国際通り
夜も賑やかな国際通り
国際通り
国際通り

首里城

琉球王朝の王城として栄えた大規模な城跡です。琉球王国は1879年までに琉球処分によって日本領となり、現在の沖縄県となりました。過去数度にわたって焼失し、そのたびに再建されて現在に至ります。

芝生広場
芝生広場
守礼門
守礼門
歓会門
歓会門
瑞泉門
瑞泉門
広福門
広福門
奉神門前
奉神門前
石垣
石垣

2019年に発生した火災で正殿が焼失したため、見学ルートが一部変更されています。

物見台
物見台
北城郭
北城郭
北城郭
北城郭
美福門
美福門
北城郭
北城郭
久慶門
久慶門
円覚寺跡
円覚寺跡
弁財天
弁財天から見る首里城

玉陵

首里城から程近い場所にある玉陵(たまうどぅん)は琉球王国・第二尚氏王統歴代の陵墓です。2018年には沖縄県内に現存する唯一の国宝建造物に指定されました。

玉陵
玉陵
玉陵
玉陵

玉陵を見た後はゆいレールで那覇空港まで移動しました。

那覇空港駅
ゆいレール
豆腐チャンプルー
空港食堂の豆腐チャンプルー
1 2 3 4 5 6 57

アーカイブ

Feed

メタ情報