現在のページの位置:

Roony's Paradise

クマのルーニーが、おでかけした時の写真を中心に載せていきます。

豊かな生態系と大島紬のふるさと奄美大島

鹿児島本土と沖縄本島のほぼ真ん中にある奄美大島を観光(1月11~13日)しました。日本の離島の中では佐渡島に次ぐ2番目の大きさで、アマミノクロウサギなど希少野生動植物種の生息地でもあります。

土盛海岸

晴れた日はブルーエンジェルとも呼ばれる青く澄んだ海が広がる場所ですが、残念ながら曇り空。そもそも奄美大島は雨が多く、日照時間が日本で一番短いそうです。

砂浜 砂浜
遠浅の浜
砂浜 砂浜
遠浅の浜
ハマユウ
ハマユウ(浜木綿)

あやまる岬

広大な太平洋を見渡せる絶景スポットです。

あやまる岬
あやまる岬
太平洋
展望台からは左に笠利崎、正面に太平洋、右に土盛海岸が一望できます

笠利崎

奄美大島の最北端の岬です。地元では「用岬」と呼ばれています。あちこちにソテツがあります。

笠利崎灯台
笠利崎灯台
太平洋 太平洋
笠利崎の眺め
カメの像
夢をかなえる「カメ」さん
笠利崎灯台
皆既日食 in 奄美

宿泊先、名瀬港にある奄美ポートタワーホテルに向かいます。10階展望レストラン「ボートビュー」から名瀬港がよく見えます。鶏飯はもともと薩摩藩の代官をもてなすための料理でしたが、今では老若男女に親しまれている島の郷土料理になっています。

鶏飯 鶏飯
鶏飯は熱いご飯の上に具をのせて地鶏スープをたっぷりとかけます
朝食
朝食バイキング

油井岳展望台

2日目はあいにくの空模様です。天気が良ければ大島本島と加計呂麻島との間にある大島海峡を一望できるのですが、霧でほとんど見えません。

大島海峡
展望台からの眺め

高知山展望台

油井岳展望台よりも少し低い場所にある高知山展望台に移動したところ、少し晴れ間が出て海が見えてきました。

桜
広場のヒカンザクラ(緋寒桜)が開花
高知山展望台 高知山展望台
高知山展望台
高知山展望台
高知山展望台

マネン崎展望所

ホノホシ海岸へ行く途中に展望所があったので立ち寄りました。嘉鉄(かてつわん)は、海の水のきれいさからダイビングスポットになっています。

マネン崎 マネン崎
対岸からはハート型に見えるようです

ホノホシ海岸

ホノホシ海岸に着いた時には天気が良くなっていました。この海岸の石は、太平洋からの荒波で洗われることで河原の石のような玉石になっているのが特徴です。

ホノホシ海岸
波と玉石のオブジェ
ホノホシ海岸 ホノホシ海岸
浜辺一面まん丸い石
ホノホシ海岸 ホノホシ海岸
海岸を少し歩いてみました
ホノホシ海岸 ホノホシ海岸
波にさらわれそう・・・危険!

ヤドリ浜

ホノホシ海岸からそれほど離れていないのですが、ヤドリ浜は砂浜に近い雰囲気です。

ヤドリ浜 ヤドリ浜
ヤドリ浜

瀬戸内町

瀬戸内町には生産量日本一の養殖クロマグロや島の固有種をモチーフにしたオブジェがありました。

クロマグロ
クロマグロ養殖日本一のまち
アマミノクロウサギとルリカケス
アマミノクロウサギとルリカケス

マングローブ林

奄美大島に広がるマングローブ原生林は、日本では沖縄県の西表島に次いで2番目の広さです。道の駅 奄美大島 住用から少し歩いた場所に展望台があります。

マングローブ
マングローブ

ハートロック

干潮時にだけ見られるハート型の岩・潮溜りがあります。パワースポットとして人気だそうです。

トンネル
トンネルを抜けると・・・
ハートロック
ハートロック

奄美大島紬村

奄美大島紬は奄美大島を代表する絹織物です。本場奄美大島紬の製造工程を南国亜熱帯植物庭園を歩きながら見学できます。

泥染発祥の地
泥染発祥の地
泥田
泥染は美しい光沢のある黒を出す大変重要な作業
染屋
染色に使う車輪梅(シャリンバイ)の幹を大きな釜で煮出したりする作業
機織り機
細かい点と点を合わせて織り上げる作業
高倉
穀物を貯蔵する倉

名瀬港の宿に戻り市内にある居酒屋「脇田丸」で食事をしました。

舟盛り
舟盛り、ラフテー、大根のきんぴら
朝食
朝食バイキング

金作原原生林

3日目は金作原原生林のツアーに参加しました。奄美大島の国立公園、金作原原生林は亜熱帯植物のヒカゲヘゴの森です。ヒカゲヘゴの新芽はゼンマイのような形です。

クワズイモ
トトロが頭に乗せていたクワズイモ
シダ
原生林の中へ
ヒカゲヘゴ
台風で倒れたヒカゲヘゴの幹は1~2か月位で中が分解されてパイプ状態
ヒカゲヘゴ
今にも恐竜がでてきそうなヒカゲヘゴの森
ヒカゲヘゴの根
ヒカゲヘゴの根
金作原原生林 金作原原生林
散策路
板根 板根
オキナワウラジオガシの板根、樹齢150年以上

奄美空港に向かいます。途中にある「郷土料理 鶏飯 ひさ倉」で一休みしました。

鶏飯
鶏肉、錦糸玉子、しいたけ、パパイヤの漬物、タンカン(柑橘類)の千皮などの具
奄美空港
奄美空港

2020年 子年

あけましておめでとうございます。

まり遊び

2020年用のカレンダーができました。

カレンダー

ページが順番に印刷されるように、印刷設定は「小冊子」または「割付」をおすすめします。

ハートランドツアー【キリンビール取手工場】

キリンビールの工場見学「ハートランドツアー」に参加しました。キリンビールと言えば「ラガー」や「一番搾り」が有名ですが、知る人ぞ知る銘柄に「ハートランド」があります。ラベルの無いエメラルドグリーンのボトルにエンボス加工されたロゴ…という一風変わったビールを製造しているのは、茨城県にあるキリンビール取手工場です。ハートランドツアーは毎月1回開催で事前申込制になっています。

キリンビール取手工場
取手工場エントランス
一番搾り 一番搾り
集合時間まで待ちます

ツアーはまずハートランドのコンセプトや歴史の紹介から始まります。素(そ・もと)を目指した麦芽100%・アロマホップ100%というこだわり。1986年の登場時から変わらない製法。そんな背景のもとに、ちょっとおしゃれな感覚で楽しめるビールとして口コミで広まっていったそうです。

麦芽とホップ
ビール原料の説明
大きなお釜
ビールの仕込み
一番搾り
ハートランドではないですが、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁の違いも・・・実感!
樽と瓶

工場見学の後はハートランドの試飲ができます。ジョッキと瓶とグラス、それぞれ異なる三種類の味を楽しみました。

ジョッキ
先ずはジョッキで!
キリンの箱
おつまみが入っていたミニ箱
瓶ビール
瓶ビールをぐいっぐいっ・・・ラッパ飲みです
グラスビール
グラスビールにも挑戦
1987年から1991年まで販売された缶ビール。大事に保管されているそうです

アーカイブ

Feed

メタ情報